JUNMAISM
純米主義酒匠の利き酒記録
- saketasting note -
Home
2013/12/08
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
hiroyome
—
18:47
醸し人九平次純米大吟醸山田錦50% 単独ではわかりにくいが、飲み比べると45%よりもうまみを感じる。青リンゴと、わずかにかんきつ系も感じられる吟醸香。 口に含むとわずかにしゅわtっとフレッシュ感。さらりとした甘うま味のあとにほのかに苦み。 2日目。香りは少しだけ弱まる。甘みが少し強くなったような気もする。 (株)萬...
More
醸し人九平次 human 純米大吟醸
hiroyome
—
17:43
醸し人九平次human 純米大吟醸山田錦45% 45%、当然と言えば当然の華やかな吟醸香。 「ワイングラスで飲んでください」表示どおり、 甲州ですといわれても一瞬疑うような ステンレスタンク仕込みの白ワインと同等の香りをもつ。 ただし、バナナのようなトロピカルさは個人的には感じられない。 どちらかというと、桃のような、あくまでも和...
More
水芭蕉 純米 中汲み 袋取り 生酒
hiroyome
—
17:23
水芭蕉 純米中汲み袋取り生酒 白身のお造りにもあう軽さももちつつ、のどを通った後に ぐっとくるうまみもあり。オイリーな魚の脂もスルッと流してくれる。 最初の香りはそれほど強くなく 食事の始まりから終わりまで対応可。 実際、合わせたのは、コース料理の お造り盛り合わせ(白身~大トロ、たたき)、 くもこ(しらこ)、ふぐ唐揚げまで、違和感なく。 ...
More
登録:
投稿 (Atom)
スペックで探す
しぼりたて
たれくち
なかだれ
ひやおろし
ひやづめ
中汲み
五百万石
原酒
壜燗火入れ
大正生もと
寒おろし
山廃
山田錦
強力
無ろ過
特別純米酒
玉栄
生原酒
生酒
純米吟醸
純米吟醸酒
純米大吟醸酒
純米酒
美山錦
酒こまち
蔵名・銘柄・都道府県
NEXT5
Sogga pere et fils
あさ開
ゆきの美人
ドメーヌソガ
ル サケ サンシミ
一白水成
七本槍
佐藤卯兵衛
兵庫県
出羽鶴
加賀鳶
南部美人
吉田酒造店
善哉酒造
土井酒造場
大谷酒造
太陽酒造
宮城県
富士酒造
小布施
山形県
山本合名会社
岩手県
愛知県
新政
新政酒造
新潟県
春霞
松倉
清泉
滋賀県
田中酒造店
白瀑
真鶴
石川県
福井県
福光屋
秋田清酒
秋田県
群馬県
萬乗醸造
蔵の華
越の磯
長野県
静岡県
鳥取県
鷹勇
人気のお酒
小布施蔵 Sogga pere et fils 純米吟醸 生原酒 1-9号
Sogga pere et fils ソガ ペール エ フィス 1-9号 純米吟醸 無ろ過生原酒 小布施ワイナリーで、ワイン生産ができない冬の3ヶ月間だけ仕込まれる日本酒。 ワインボトルに王冠で、一見、白ワインかスパークリングワインかと思わせる...
一白水成 純米大吟醸
一白水成(いっぱくすいせい) 純米大吟醸 裏ラベルなし。瓶火入れ、瓶貯蔵、生詰。 年明けに購入、半年間常温放置でテイスティング。 もちろん、ほんまは要冷蔵。 しかし、夏まで放置でもある意味正解やった。 40%以下磨きの純米大吟醸によくある強...
栄光富士 純米吟醸 朝顔ラベル
栄光富士 純米吟醸 朝顔ラベル 青草のさわやかさとメロン的な青系フルーツが熟した甘い吟醸香。 ミルクを思わせる甘旨味とキレ。 富士酒造の代表ラベル。 富士酒造株式会社
今までの記録
►
2014
(39)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(12)
►
3月
(7)
►
2月
(3)
▼
2013
(19)
▼
12月
(3)
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
醸し人九平次 human 純米大吟醸
水芭蕉 純米 中汲み 袋取り 生酒
►
9月
(4)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
このブログを登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
JUNMAISM. Powered by
Blogger
.
2014 © JUNMAISM
Planer theme by
Way2themes